口臭を予防する方法は歯磨きが一番?治療で治せるものなのか?
気づかぬうちに発している口臭。
この口臭をどうにかしたいと思うことでしょう。
はたして予防や治療はできるものなのでしょうか。
口臭は予防できるのか?
ということで口臭は予防できるのでしょうか?
答えを早速言うと口臭は予防できます。
その口臭の8割以上は、口の中の病気により起きていると言っていいでしょう。
その病気も原因をつきとめると、口の中の清掃管理を怠ったためです。
掃除が行き届かないでいると歯垢は増加し、様々な病気を引き起こします。
中でも歯周炎は、最も口臭の原因になる頻度の高い病気です。
歯垢の元になる最近は誰の口の中にも多量に存在し、歯ブラシで念入りに磨いても直後にはまた歯の表面に付着し始めます。
しかし、毎回の歯みがきでその都度歯垢が取り除かれていれば、炎症を起こさずに済みます。
歯みがきをないがしろにし多くの歯垢が残った場合、更にその上に新たな歯垢が付着て最近の総量も増えます。
やがては周囲の組織に悪い影響を与える細菌も多くなるのです。
その結果、歯肉に炎症が起こり口臭がするようになります。
そこで徹底した口の清掃こそ、口臭の予防であるといえます。
ただし、誰であっても多少の口臭はするものなので、エチケットとして他人に口の臭いを感じさせないような気配りは必要。
複雑な対人関係といったストレスを抱える事の多い現在では、人間関係による揉め事によって口臭といえないものを口臭にしてしまうことがあります。
これと病的な口臭とは明確に区別しなければなりません。
かといってニンニクやお酒による悪臭は、明らかに口臭として人に不快感を与えます。
しかしこれらは、人に会う予定があるならば未然に防ぐことが可能で、深刻な問題として捉える必要はありませんから。
口臭は治療で治せるのか?
口臭の原因になる病気はさまざまですが、最も頻度の高い病気は口の中の疾患です。
その代表的なものとしては歯周炎が挙げられます。
これは歯に歯垢が大量に付着し歯肉に炎症が起こりますから、歯垢の除去から始めることになります。
また、進行した歯肉炎で深いポケットが存在するなら、ときには外科手術もする必要があるでしょう。
いずれの処置を行うにしても、そして行なった後でも常に口の中の状態は清掃し、良好な状態にする事が求められます。
口の中にはいつでも多くの歯垢が存在するので、清掃を怠けてしまうと当然炎症が起こるのです。
現在では歯垢の除去効果を向上させる目的で、抗菌剤や殺菌剤を含有した洗口液・歯みがき剤が普及しています。
薬剤による直接的な効果は僅かなものですが、長い間使用することで歯垢除去や口臭防止に役立っています。
時には口の中の病気、或いは全身的な病気に関わらず急性の炎症にともなって口臭が認められることがありますが、
このような場合には抗生物質や抗菌剤の投与により炎症症状も口臭も軽減します。
ところが、一般的には口臭は鼻腔で起きている慢性的な炎症による場合が多く、口臭の改善を目的に抗生物質等の強い薬剤を長期的に使用することは問題アリという現実。
こうしたことから、薬剤の全身への副作用を考えると、口臭の治療を目的とした内服薬の使用はオススメできない。
当然ながら内科や耳鼻咽喉科で処方されている薬剤は、その疾患の症状をコントロールするためのものであり必要です。
なので口臭を意識せずに、かならず専門医の指示に従うようにしましょう。
口臭というのは、そのものが病気ではなく1つの症状に過ぎません。
原因となっている疾患が治ることで口臭も自然と治まることになります。
ブログランキングに参加していますのでよかったら応援お願いします。