あくびをすると口臭が増す原因は?電車内の不快さも充満中だ!
普段の何気ない生理現象で出てしまうことの多いあくび。
眠気や退屈な時にふぁ~~っと大きなあくびをしてしまうものです。
そしてあくびをよく目にするのは電車の中なのではないでしょうか。
何気なくあくびをしているものですが、実はかなりの口臭を吐き出し周りに不快感を与えているのです。
わざとあくびをしているわけではないのに、そのように思われるだけでも嫌ですよね。
その場合、なんとかして口臭を止める方法はあるのでしょうか。
あくびをすると口臭がより臭いのは?
一人でいるあなたはあくびをしたと同時に、自分の口臭が途端に鼻につき嫌な思いをしたことがあるかもしれません。
自分の口臭がこんなにも酷かったのか?という、かなりの落胆気分になるものです。
あくびをした直後というのは、自分で自分の口臭が臭うという少し特殊な呼吸動作だといえます。
では、あくびがなぜこうも臭いのでしょうか。
まずはあくびというのは、どういった条件で出てしまうのかというと、多くの酸素を取り入れなければならない時です。
不足した酸素を脳が要求する形としてあくびという行動を起こします。
こうしてあくびをする瞬間は、疲れや眠気、退屈な場面というのが多いでしょう。
それに体調不良で気分が優れない時にも、生あくびを連発してしまうものです。
まずは睡眠不足のあくびについてです。
これは脳が眠い状態で、血液が行き届かず酸素不足となりあくびが出てしまいます。
それと同時に脳は目を覚ますよう、覚醒へとスイッチを切り替えるためのサインを送るようになるのです。
ただ、脳はこうして覚醒を促すのですが、睡眠不足になると自律神経のバランスが乱れ、唾液の分泌量が減りますから口臭がしてしまいます。
次に退屈な時ですが、こういう状況というのはストレスがとにかく溜まるものです。
人は何も変わらない環境に置かれると、退屈という形でストレスが溜まりますし、眠気や疲労感であくびが出てきます。
そのため、睡眠不足のように口臭がしてしまうのです。
普段何気ないあくびは、こうして脳が酸素不足を知らせる非常事態のサインであると同時に、口臭もこうした要因でより臭くなるのです。
また、あくびをすると生暖かい息となって吐き出されます。
熱気がこもっているのですから、息がよりキツくなってしまうのは当然です。
電車で口臭がするのはあくびのせいだった
口臭を外出先で特に見かける事の多い場所が電車の中ではないでしょうか。
現実問題として、電車内では見ず知らずの人の口臭に悩まされる事が少なくありません。
満員電車だとその吐き出される口臭量はハンパないですし、逃げ場が無い分、イライラ感が増幅していくだけです。
なので、相手のちょっとした動作や会話が不快に思えてきますし、車内の乗客の多くはストレスまみれになってしまうでしょう。
そのストレスは口臭を発生させる原因でもありますから、電車内はまるで口臭生産装置のようなものです。
かつて2019年度に、電車内の迷惑行為ランキングが発表されました。
口臭はランクインされていませんでしたが、それでも”人の臭さ”は迷惑極まりないものの一つに度々取り上げられる事が多いです。
出典:https://livedoor.blogimg.jp/
電車内での臭いという括りだけでいうと、口臭は確実に入っています。
睡眠不足や朝食を摂らない、或いはタバコを吸う等、口臭の元になる状態を溜め込んで乗車してくるわけですから。
こうした乗客が何%かはほぼいるわけで、ましてや密になりやすい電車だとあっという間に体臭や口臭が充満していきます。
忙しくてストレスを溜めやすい現代社会では、口臭を発生させやすい条件が整っているため、電車内の臭いから開放される未来は無さそうです。
あくびをするときに止める方法はある?
口臭で嫌な思いをさせる、させないためにはもはや各個人であくびを抑制するしかありません。
では、人前であくびをして口臭があると思われないようにするためには、どうすればいいのでしょうか。
それには凄くシンプルで、尚且即効性ありなのが、ハンカチで口を押さえることです。
大抵は大きなあくびをしてしまうと、かなりの勢いで呼気が飛び出していきます。
この時、満員電車内のように、周りに大勢の人がいようものなら、多くの人が迷惑そうな顔つきをするでしょう。
こうした場合には、ハンカチを常に携帯し、あくびが出そうなら即口を押さえるようにします。
そうすることで、呼気を更にゆるやかにし、周囲に分散させる効果は大きくなるはずです。
また、多少の臭い分子を、ハンカチの繊維が吸収してくれることもあると思います。
勿論こうした対策はあるに越したことがありませんが、あくびというのは、出る時はどうしても出てしまうものです。
それならせめてもの対応として、普段から口の中の清掃を徹底的に行うことです。
あくびとうまく付き合うために、口臭をなるべく抑えるように工夫しながら生活していきましょう。
ブログランキングに参加していますのでよかったら応援お願いします。