お口のスメハラ・口臭の原因知ってますか?どんな種類があるの?
呼吸や会話につきものの口臭。
気になりますよね。
自分は何も感じないのですが、第三者が不快に感じるならそれは口臭として相手に受け止められます。
ここではそんな口臭の種類について、生理的口臭、飲食・嗜好物による口臭、病的口臭、心理的口臭というものがあるのです。
生理的口臭
生理的口臭は誰にでもあります。
人間誰しも何らかの臭いを放っているもので、口臭ももちろん当てはまります。
なので無臭な人というのはありえないのです。
数ある臭いの中で目立つのが口臭ですが、口の中には無数の細菌が存在していると言われています。
その細菌達の活動の元となっているのが、タンパク質を栄養源として増殖し、さらに口臭がきつくなるのです。
タンパク質は口の中で分解され、やがては臭いの元となる物質が作られることになります。
臭いがあまりしない時はタンパク質の量が少ないので、不快な口臭とまではいきません。
ところが、口臭が少ない人でも寝起きした後では口の中はどこか不快な感じがし、同時に臭いが付きもの。
これは寝ている間は唾液の量が少なく、その間細菌が大増殖することになるからです。
こうした人間誰しも避けられない体のしくみによる臭いのことを生理的口臭と呼んだりしています。
飲食物・嗜好物による口臭
これはタバコやお酒、香辛料に当たるものです。
タバコを吸う人の口の臭いは、タールやニコチンによるもので、口臭とまではいかずさほど嫌な思いをする事がないでしょう。
お酒や香辛料による臭いは、体内で消化吸収されたアルコールが血液を通り、肺にまで送られガスとして口へと吐き出されます。
アルコールに酔ったり香辛料を食べた人の口の臭いはそういった仕組みによるものです。
これは口臭というより、特定の食物によるものなので、気にする原因とまではいきません。
病的口臭
これはもっとも意識しなければならない口臭です。
口の中の清掃がおろそかになれば歯垢が増えます。
歯垢というのは細菌の塊で、口腔に関する病気の原因になります。
大抵、大人になるとほとんどの割合で、多少なりとも歯周病を持っているといわれます。
特に暴飲暴食などの不規則な生活になれば歯周病になる確率も高まるので注意が必要。
ほったらかしやお口の手入れが悪いと細菌は増加しますし、炎症を起こすことがあります。
生理的口臭にあったように、細菌はタンパク質を好むのでその代償として臭気を発生させるのです。
タンパク質の分解が多ければ多いほど、臭さもより強烈になりるわけで、これは注意しないといけません。
これは口だけに留まらず、鼻や気道にも炎症が出来る可能性があり、同じ様に口臭の原因になります。
暴飲暴食もそうですが、日々きめ細かく歯の手入れをすることが大切というわけです。
心性口臭
これは一種の思い込みによるもの。
自分自身の強迫観念に捉われ、口臭が気になって仕方がないという悪循環に陥っている状態です。
しかし、現実には生理的口臭と何ら変わらず、周囲は不快な思いすらしていません。
これは心理的なものによる外部要因が関係している事が多く、現実逃避や自信喪失、人からどう見られているのかの不安、
極度の綺麗好きや潔癖症によるものが原因となっています。
ただし、あまりにこうした緊張状態が続くとストレスで唾液の分泌が減り、口臭が発生することがあります。
なので少しでも口臭を減らすならば、こうした心理的な原因を減らすのも有効な手段といえます。
ブログランキングに参加していますのでよかったら応援お願いします。