口臭の原因物質は硫黄の混ざりもの!こんな成分が含まれている!
口臭物質の主なものとして、揮発性硫黄化合物という成分が含まれています。
硫黄とくれば、卵の腐った臭いとして知られていますが、化合物というからには硫黄をさらにキツくしたものなのがご想像どおりかと思います。
その揮発性硫黄化合物とはどんなものなのでしょうか。
揮発性硫黄化合物は口臭の大元凶
吐く時にウッ!というリアクションをされてしまう原因物質とはどんなものなのでしょうか。
その物質を採取して測定機器で分析すると、次の3つの揮発性硫黄化合物(略:VSC)が口臭の主な原因であることが明らかとなっています。
- 硫化水素 H2S(腐った卵、硫黄泉の臭い)
- メチルメルカプタン CH3SH(スカンクの臭い)
- ジメチルサルファイド(CH3)2S (腐ったキャベツの臭い)
この中で特に口臭の元を作り出しているのが1と2で、検出された全硫黄化合物のうちのほぼ90%を占めているのです。
揮発性硫黄化合物を作り出しているものとは
口臭の主要成分となっている揮発性硫黄化合物は、口腔内に存在しているあらゆる細菌の中でも、たんぱく質分解酵素を生成する種類によって作り出されています。
その餌となるものは、唾液中に含まれる上皮細胞や食べカスですから、食後から菌の活動によって生み出されます。
そして、チオールや二硫化物といった代謝過程を経て、アミノ酸・アンモニア・数種類のアミン類・高活性度の硫化水素・メチルメルカプタン・ジメチルサルファイドという複数の物質が作られているのです。
例えば日本人の食生活と関わりの深いものにお米がありますよね。
これは他の穀物に比べて、硫黄成分の含硫アミノ酸が多く含まれています。
炊きたてご飯の芳香の中にもごく微量ながら揮発性硫黄化合物が含まれご飯の香りを構成しているのです。
非揮発性の臭気物質は口臭と無関係
口腔内から直接呼気を採取する口臭の原因物質の分析の他に、唾液と悪臭の相関性についてもいくつもの研究が行われました。
唾液というものは分泌された瞬間は無色無臭なのです。
ところが、その唾液が口腔内に長時間滞留することで、唾液中に含まれるたんぱく質や食べカスなどが、口腔内の細菌群である”グラム陰性嫌気性細菌”によって分解され悪臭を放つ腐敗唾液となります。
ある細菌は、純粋培養して悪臭がないにも関わらず、多種類の細菌類と共存することで強烈な悪臭を生み出すことも報告されているのです。
唾液を腐敗させる臭気物質については、硫化水素・メチルメルカプタンが検出されました。
他にも僅かながら、スカトール・インドール・アミン類・アンモニア等が悪臭減として明らかとなっています。
この中でスカトールは糞便のにおいとして、トイレではおなじみのアノ臭い物質です。
しかし、スカトールやインドール、アミン類は非揮発性(気体になりにくい)なのです。
これは唾液中にイオンとして存在しているため、たとえ口臭試験で値を超えるレベルだったとしても、現在においては口臭に関連する物質とはみなされません。
人間の口臭である揮発性硫黄化合物は、硫黄と数種の化学物質が混ざっているので、それはそれはとても臭くて当たり前のこと。
歯みがきと口臭対策グッズで日々こうした悪臭物質がつかないようにしておきたい。
ブログランキングに参加していますのでよかったら応援お願いします。