虫歯や歯槽膿漏になると口臭はどんなにおい?その正体はコレだ!
虫歯は痛い、歯槽膿漏は歯茎や歯肉がただれている。
そんなイメージが先行してしまいますが、臭いにしても例えようのないものがあります。
普段の口臭とは一味違った臭いで、放っておくとかなり危なくなるのです。
これがムシ歯と歯槽膿漏にみられる口臭と症状になります。
ムシ歯の口臭は腐ったものが含まれている
虫歯はどうやってできるのかご存知でしょうか?
それはエナメル質で覆われている歯の表面上に白い物質が付着しはじめます。
症状が進んでくると黒いシミとなり、歯内部の象牙質と呼ばれる部分が損失してしまうのです。
この状態は多くの人が経験あると思いますが、甘いものや冷たいものを食べた瞬間に歯がしみたことがあるでしょう。
まさにこれが虫歯を知らせるサインなのです。
激痛が走るということもなく、その時が過ぎれば収まってしまいますし、毎回同じ様な事が起きるわけではありません。
ただ、そのまま放置していくと、ミュータンス菌によってできた穴に食べかすが混入して、その部分は腐敗していきます。
末期にもなれば、歯の奥深くにある神経が通っている部分が化膿していきます。
その臭いというのは、腐敗臭といっていいです。
そう、ゴミステーションで食べ物容器や残飯が捨てられていますが、この臭いに近いです。
我慢できない段階までいくと、壊疽状態に陥っていることが多く、治療まで相当通わないといけなくなります。
最悪の場合、あごの骨を化膿させるところまで進行していますから虫歯を侮ってはいけません。
最初の歯がしみる自覚がある内に、嫌がらずに治療しておきましょう。
後になってもっと嫌な目に遭うだけですから。
歯槽膿漏は膿むことで口臭が凶暴になる
歯槽膿漏と聞けば、口がとにかく臭いのを想像してしまうでしょう。
この歯槽膿漏というのは歯周り全体のことをいいます。
コーヒーのような薄い色が付いている事が多く、始めの頃は歯の清掃が不完全なために歯肉が腫れたり、歯肉炎の症状が表れ始めます。
それが歯を包む役割を果たしている歯槽骨まで進行し、膿や血が出たりしてきます。
なのでこうした色になることが多く、口臭はとてつもなく臭いのです。
そうしているうちに歯がグラつき抜け落ちてしまいますし、場合によっては数本の歯が抜け落ちてしまうことがあります。
この歯槽膿漏は歯垢によって出来たもので、唾液中のカルシウムと結びついて石灰化し、歯石となります。
この歯石は細菌ですから、歯とそれを支えている歯肉の隙間に侵入していき、ポケットを作ります。
このポケットというのは、あなたも何度か聞いたことがあると思います。
その場所こそ歯槽膿漏の始まりで、年月をかけてポケットを深くしていき、歯の土台を破壊していくのです。
個人で出来る対策としては、きちんと歯みがきをするだけで改善されます。
ただ、自力で治せるようなものではないので、歯科医院で治療しつつ、適した歯みがき方法を教わるのが大事です。
歯に溝ができると有害物質が溜まる
こうして虫歯や歯槽膿漏は、歯肉をえぐるように進行するのですが、同時にある化学物質が作られることになります。
それは口臭の原因ですっかりおなじみの、”揮発性硫黄化合物”です。
こうした細菌の掘った溝の先では、二十分以内にこの物質を生み出していることがわかっています。
しかも臭いを出すだけでなく、こうした歯肉周りの組織を破壊していくのです。
虫歯や歯槽膿漏は誰にでも起こりうるわけですから、口臭だけで済めば恵まれている方です。
歯みがきや定期検診を受けて、口臭以外のこうした事にも目を向けていきましょう。
ブログランキングに参加していますのでよかったら応援お願いします。